園生活

石井幼稚園での生活

石井幼稚園での生活

石井幼稚園での生活

制服について

それぞれの個性を最大限に重んじることの一環として、制服がありません。
カバン・体操着のみを購入していただいております。

登園について

園バスはありませんが、登園・降園が同一時間となりますので、
保育プログラムを一律に安定して行うことができます。

給食の実施について

昼食は、家庭で作るお弁当が一番と思いますが、「食育」を考慮して、
毎週火曜日と木曜日に「米飯給食」を実施しています。
月曜日は「パン給食」を選択できます。

預かり保育について

預かり保育は、就労支援として早朝預かり保育(7時30分~)と保育時間終了後(18時まで)実施しています。
子どもは家庭と幼稚園が連携し育てていくことを願い、また、子どもの生活リズムを考えて実施しています。

「体育あそび」について

幼児期に必要な感覚・運動機能を高めるために専門の先生による
「体育あそび」を行っています。

「絵本の読み聞かせ」について

感性や情緒を育てるために「絵本の読み聞かせ」に力を入れています。
(月1回専門の方による絵本の読み聞かせやわらべ歌遊びを実施)

石井幼稚園の1日の流れ

  8:45 ・・・ 登園、身支度、自由遊び
10:00 ・・・ 朝の会・礼拝
10:30 ・・・ 設定保育(製作、音楽、体育など)
11:00 ・・・ 外遊び
11:45 ・・・ 昼食
12:30 ・・・ 自由遊び
13:30 ・・・ 降園準備・絵本
14:00 ・・・ 降園(預かり保育~18時)

保育内容

保育日及び保育時間

保育期間

第Ⅰ期(4-7月)第Ⅱ期(9-12月)第Ⅲ期(1-3月)

保育時間

月~金曜日は午前9時~午後2時まで
日曜日は午前9時~9時40分まで(礼拝日)

休園日

土曜日及び祝日、夏休み、冬休み、春休み
※夏、冬、春休み期間は年間で20日程度の預かり保育を実施。
休園日には保育所等の一時預かりの利用も可能です。

保育日及び保育時間

年間行事

年間行事

  4月
入園式・進級式
  5月
母の日礼拝 親子遠足 花の日こどもの日礼拝
  6月
お家の方の参観日 プラネタリウム遠足(年長児) プール遊び
  7月
デイキャンプ(年中児) おとまり会(年長児) Ⅰ期終了
  8月
夏期保育 夕涼み会
  9月
第Ⅱ期始まり 祖父母参観
10月
スポーツフェスティバル 動物園遠足
いもほり遠足 やきいも大会
11月
動物園ごっこ 収穫感謝礼拝
12月
クリスマス会 第Ⅱ期終了
  1月
第Ⅲ期始まり おもちつき 保育参観
  2月
生活発表会 雪ぞり遊び(年長児・年中児)
  3月
お別れ会 卒園式 修了式

☆その他、避難訓練・誕生日会・内科・眼科・歯科検診・保護者の方対象の教育講演会などがあります。

☆子どもたちの普段の様子や行事の様子は、ホームページのブログに掲載しておりますのでどうぞご参照ください。